カラフルなチャットを打つ方法
現在はバージョンアップにより使えなくなりました
基本構造
<a href=”i:9999,1,0,0,あ”></a>
この場合は白文字の「あ」が表示されます。
ロールオーバーでもアイテムが出ないので使いやすいテキストです。
定型 | アイテムID | 色番号 | 不明 | 不明 | 文字列 | 定型 |
---|---|---|---|---|---|---|
<a href=”> | i:9999, | 1, | 0, | 0, | あ” | “></a> |
色数
最大8色のようです。
色 | 入力文 | 作成されたテキスト |
---|---|---|
白色 | 1:<a href=”i:9999,1,0,0,あいうえお”></a> | ![]() |
緑色 | 2:<a href=”i:9999,2,0,0,あいうえお”></a> | ![]() |
青色 | 3:<a href=”i:9999,3,0,0,あいうえお”></a> | ![]() |
紫色 | 4:<a href=”i:9999,4,0,0,あいうえお”></a> | ![]() |
橙色 | 5:<a href=”i:9999,5,0,0,あいうえお”></a> | ![]() |
黄色 | 6:<a href=”i:9999,6,0,0,あいうえお”></a> | ![]() |
桃色 | 7:<a href=”i:9999,7,0,0,あいうえお”></a> | ![]() |
肌色 | 8:<a href=”i:9999,8,0,0,あいうえお”></a> | ![]() |
「あ」の部分を改変してコピペでご利用下さい
1文字ずつ色を変える場合は全角で16文字が最大文字数
高度な使い方
複数色使う
- <a href=”i:9999,3,0,0,ファイナルタンタジー”></a><a href=”i:9999,2,0,0,パッチ2.4″></a>
マクロに組み込みも可能
- /p <a href=”i:9999,7,0,0,挑発”></a>うちました<se.1>
アイテム番号を変える
- <a href=”i:1,1,0,0,あ”></a>
アイテム番号1の場合は、文字にマウスカーソルを合わせた時、「1ギル」と上記画像のように表示されます。応用的な使い方として、セリフとアイコンの内容を一致させてみると面白いです。
- <a href=”i:6200,2,0,0,生贄”></a>か・・・。
「おめでとう」等の言葉に花のアイコンを差し込むという使い方などできるといいのですが、膨大なIDの中から探す作業で心が折れました。